0261-22-1501
〒398-0002 長野県大町市大町1129

デイサービスセンターの1日 (※施設によっては若干異なります)

 8:30~ お迎え

 車いすのままでも乗車できる車で、お迎えにいきます。

 9:30~ 健康チェック後、入浴希望の方はお風呂へ・・・day furo

 一部施設では、車いすでも入浴可能な特殊浴槽があります。(こすもす)

 

 10:30~ レクリエーションDSCF0604

 軽体操やゲームなどで体をほぐします。

 12:00~ 昼 食DSCF0599

 体調に応じた調理方法も配慮します。皆さんに楽しんで食事いただけるよう季節のメニューなど取り入れております。

 13:30~ レクリエーションDSCF0618

 食休み後、季節行事も取り入れたレクリエーションで笑顔

いっぱい。

 15:00~  おやつDSCF0497

 手作りおやつを召し上がれ

 16:00~ お送り

 1日、お疲れ様でした。

 次回も元気でお待ちしております。


事業所紹介

デイサービスセンター こすもす

IMG 6797  

 

  〒398-0002 

  大町市大町1129番地

       (市総合福祉センター内)

  電話0261-22-1485

    ⇒地図はこちら

 

《定 員》   25名/日

《営業日》  年末年始を除き、無休。

《営業時間》  9:00~16:30

《特 徴》   車いすや寝たきりの方でも入浴のできる『特殊浴槽』を完備。 

       


デイサービスセンター ひなたぼっこ 《認知症対応型通所介護》

 〒398-0002

 大町市大町1178番地1

 電話0261-21-3220

  

  ⇒地図はこちら

 

《定 員》  12名/日

《営業日》  年末年始を除き、無休

《営業時間》  9:30~16:30

《特 徴》  認知症介護の啓発拠点として、地域の皆さんとの交流を大事に、生活リハビリを中心に、支援しています。


デイサービスセンター みさか

 〒399-7301

 大町市八坂1128番地

 電話 0261-26-2100

 

 ⇒地図はこちら

 

 

 

《定  員》  25名/日

《営業日》  月曜日~金曜日 ※年末年始を除く

《営業時間》  9:30~16:30

《特 徴》  閑静な自然に囲まれ、開放的な眺めと、四季の移り変わりを楽しめます。


デイサービスセンター みあさ 

 〒399-9101

 大町市美麻11810番地イ

 電話 0261-29-2341

 

 ⇒地図はこちら

 

 

 

《定 員》  25名/日

《営業日》  月曜日~金曜日 ※年末年始を除く

《営業時間》  9:30~16:00

《特 徴》  フロアが広く、冬場でも屋内で歩行訓練ができます。

           のどかな山間にあり、フロアから北アルプスが一望できます。

 

介護・介助の必要な高齢者や障がい者の方がご自宅のお部屋でそのまま入浴できるサービスです。専用の浴槽を装備した移動入浴車とスタッフ3名1チーム(看護職員1名、介護職員2名)で訪問し、約2畳のスペースがあればベッドや布団のそばで入浴が可能です。

◆看護師 … 入浴する方の体調チェックや衣服の着脱、入浴介助を行います。

◆介護員(ヘルパー) … 入浴機材の準備片付け、入浴介助を行います。

◆介護員(オペレーター)… 入浴機材の準備片付け、入浴介助を行い、移動入浴車のメンテナンスを行います。

 

サービス利用者kakou

 

ご自宅の浴室で入浴が困難となった方

  1. 介護認定受給者の方
  2. 身体障がい等を有する方

 

サービス内容

 

  • 看護師による健康チェック
  • 全身保湿ローションによるマッサージ
  • 髭剃り・爪切り・耳掃除など
  • シーツ交換

 

利用料金

  • 介護保険負担割合証の負担割合により負担
  • 基本料金(1割負担)全身浴1,250円・清拭部分浴 875円
  • 限度額超過については全額負担

  

サービス提供地域

  • 大町市・池田町・松川村・白馬村・(小谷村)

 

営業日

  • (毎週)月~金曜日の8:30~17:30 

 

定休日

  • (毎週)土曜日、日曜日
  • 年末・年始(12月29日から1月3日)

事業所概要

利用できる方

介護保険の要介護認定、要支援認定、事業対象者の方

※利用申し込みについては、ケアマネジャー(介護支援専門員)にご相談ください。

サービス提供時間 24時間 365日 営業しております。

 

サービスご利用まで

 ホームヘルプサービスは、介護福祉士や介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の修了者などの資格を持った訪問介護員(ホームヘルパー)が、ご利用者宅へお伺いし、サービス提供を行います。
 介護保険要支援・要介護認定の申請を行い、事業対象者、介護予防日常生活支援総合事業もしくは、要介護1~要介護5と決定された方は、介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じて介護サービスの申し込みを行います。
 当事業所と契約を行い、ケアプランに沿った訪問介護計画を作成し、サービス提供を開始します。

 

サービス内容

身体介護kaigo

 

 ⇒食事の援助

 ⇒排泄の援助

 ⇒入浴の援助

 ⇒整容の援助

 ⇒移動の援助

 ⇒その他必要な身体の援助

 

家事援助

  ⇒調理イラスト画像

 ⇒衣類の洗濯

 ⇒居室の掃除

 ⇒生活必需品の買物

 ⇒その他必要な家事

 

 お問い合わせ

 

大町市社会福祉協議会 訪問介護事業所

大町市大町1129番地

電話:0261-21-3715 FAX:0261-21-3720

 

■居宅介護支援(ケアプラン作成)

 介護を必要とされる方が、自宅で自立した生活をするため、心身の状況や生活環境、本人・家族の希望に沿ってケアプランを作成し、サービスを提供する事業所等との連絡調整などを行います。

 

 

■主な業務内容

・介護に関わる相談

・介護認定申請・更新の手続きの代行

・居宅介護サービス計画の作成

・サービス事業者との連絡調整

・施設入所・退所支援など

・医療、障がい福祉サービスとの連携

 

■利用料金

相談、ケアプラン作成料金は無料です。

 

■営業日・営業時間

午前8時30分~午後5時30分 土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休業

 

■サービス提供地域

大町市、池田町、松川村、白馬村

※上記地域以外の方でもご希望の方はご相談ください。

■お問い合わせ先

大町市大町1129番地 総合福祉センター内

TEL 0261-26-3860

FAX 0261-22-7071

Go to top